今日明日の食事に困るほどのビンボーでないならば、できる範囲で、できることを。。。
イーバンク銀行、能登半島地震の被災者義援金
受付口座を開設
インターネット募金「能登半島地震」義援金
Yahoo!ボランティア
イーバンクから送金しようとして、パスを完全に忘れてることに気がつきました。。。orz
ヤフーのほうは、大丈夫だった。
皆さんパスワードって全部ちゃんと覚えてますか?
以上、報告終わり。
春休みなんです。
3人家にいるんで。。。。。あ”~~~~
新学期が待ち遠しいです。笑
それにしても、うちってカビが生えやすいのですよね。
風通しはいいのに。。。。
カビとりはカビとりハイターを使ったのですが、塩素系ってきつい!
以前使っていた、乳酸系のが良かったな~
しかし、近所のお店においていなくなったし。商品名も忘れてしまいました。
実はすすめられた本と間違えて違うものを注文してしまったのですが。
先物罫線 相場奥の細道 鏑木繁
テクニカルの説明が、書いてあるのだけど、そっちは読みとばしていて(オイオイ)
哲学的な部分が奥ふかかったです。
自分の相場が下落したとみたら、じっとかがんでおれば、しばらくするとまた上がってくるものだ。
人間万事、調子のよい時は、すぐうしろに魔がせまっている。来しかたをふりかえって反省せよということ。逆況(不運)の時はなにをやってもけしてうまくいかない。人間誰でもこのような時は焦る。腕を組んでじっと辛抱できるかどうかが勝負である。
自分の運勢も読めないで、相場の罫線など読めるものではないと言われる。
100発100中の罫線は時によってある。しかし、使用する人の心によってまったく見えなくなるものである。見えるのは自分の力ではない。
ひらめきは、確かに自分の力であるが、なぜ不調の時に、よいひらめきがないのだろう。体調を崩すとか心配ごとがあるとか。人間誰にでもある。
罫線は見えるときと見えない時があることを、常に心がけておきたい。
なるほど。まだ、見えるもなにもってレベルのような気もしますが。
ポジる時は体調の良いときにしよう。。。
12位のぢょんさんと13位のロガーロさんのチェックでよろしいと思います。
↓ ↓ ↓ ↓

人気blogランキングへ
昨日は神楽坂に行ってきました。
フジテレビのドラマ「拝啓、父上様」の舞台となっているせいか
大変な賑わいでした。
ドラマ見てないので内容知らないのですけど汗
二宮和也くんファンの女子もたくさん来てるのかなぁ・・・
また、細木数子事務所も見てきました。(もちろん外側だけw)
なんか見ただけでもパワ~が出そうな感じでございました。
事務所の下の店舗は宝石店のようです。
ちなみに画像が
赤ちゃんをつれてお買い物中のママさんでした。
身長は168くらいあるでしょうか・・
すら~っとしたモデルさんのような方でしたね。
レジで、ちょうど後ろにいらしたので、つい誘惑にまけて。。。
現状判断と先行き期待を共に指数化したものであり、内訳は先行き期待値が約60%、現状判断が約40%の割合で構成されています。
この調査は家計を重視したものであることから、景気が低迷している時には製造豪関連の指標(設備投資や耐久財受注)よりも景気動向を占う上では注目されることが多く、同指標で強めの数値が出るとかなりの確率で貯蓄率が低下し、そして個人の消費量が増加します。しかし同指標の対象者は約500人とカンファレンス・ボードの消費者信頼感指数に比べてサンプル数が少なく、数値が大きく振れることの多い指標としても有名です。このため発表直後はドルが乱高下することもあるため、注意が必要です。
本日23:00 発表 予想89・0
過去の発表時のチャートは10位の羊さんのところに。。。
↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ


FX(為替)ブログランキング
鉱業または製造業に属する企業の生産活動状況を示すものとして作成されている。一般に鉱工業の国内総生産に占める割合が高く、経済全体に及ぼす影響も大きいことから、経済分析上重要な指標となっている。鉱工業生産指数は鉱業と製造業の大部分を反映しているため、生産動向を測る上で、最も有力な指標として重要視されている。
本日22:15発表
予想 前回
0.3% -0.5%
過去の発表時のチャートは10位の羊さんのところに。。。
↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ


FX(為替)ブログランキング
消費者物価指数とは、店頭に並んだ段階の商品価格、
物価の変動を表す指数です。略してCPIとも言います。
つまり、物価が前月に比べて何%上下したかを示す指標のことで、全国の世帯で購入する物やサービスの価格を総合した物価の変動を時系列に測定したものです。
消費者物価指数コア指数
消費者物価指数コア指数とは、価格の変動が激しいエネルギーや食品の
価格を除いたものを消費者物価指数コア指数と言います。
為替の世界では、コア指数を重視する傾向があります。
消費者物価指数が上がるとインフレになっているということです。
インフレが進むと各国の中央銀行は金利を上げる政策を取り、
このインフレ率を調整します。これによりインフレを押さえています。
本日、米・消費者物価指数 21:30発表
予想 前回
消費者物価指数-2月 0.3% 0.2%
消費者物価指数-2月(前年比) 2.3% 2.1%
消費者物価指数-2月(コア) 0.2% 0.3%
消費者物価指数-2月(前年比/コア) 2.7% 2.7%
過去の発表時のチャートは10位の羊さんのところに。。。
↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ


FX(為替)ブログランキング
ふ~~~~ん。そうなのかぁ。。。
ロシア系さま、
売ったり買ったりする前にお電話ください。
ニホンゴで
ウンウンそうだねって思ったら。。。
↓ ↓ ↓ ↓


人気blogランキングへ
FX(為替)ブログランキング
悩まないにかぎるのですyo。
誰にでも多少の悩みはあるものですが、
いくら、眉間にしわ寄せて夜眠れなくなるほど考えても
普通に生活して、他のことを楽しみながら、問題を考えても
結果は同じだったりする。
だったら
さて、他の皆さんはどうでしょう?
↓ ↓ ↓ ↓


人気blogランキングへ
FX(為替)ブログランキング
紹介いたします!
負けている方は読まないと損しますよ~
(あ。もちろん自分も含めてですww)
含み損36.7万
スワップ1日250円で計算すると1468日
だいたい4年
ポンドの上にも4年
で、なんとかなるのかなぁ。。。
FXとしては、効率悪い運用にしてしまったようですが、
仕方ないですね。
ちなみに、ポン円ロンガーとして有名な肉まんさんですが・・・
その名もFX 南緒式ワンデイトレード
朝1分間トレード時間のとれる方って・・・
ほんとにそれだけでOKなんでしょうか?
南緒ファンの私は、
デイトレード も
スワップも持っていますが、今回のはどうでしょう?
気になります。
気になるので、ちょっと調べました。。。
私も、やっとチャートを見ていて疲れたという感覚がわかりました。
真剣に見たら疲れるのですね。
ということは。。今まで真剣さが足りていなかった??笑
南緒スワップで、運用中の口座が含み損で、少々痛いです。
それから、ちょっとさがったからってポジったユロ円が。。。

レバは、高くないので大丈夫ではありますが、大きくポジってたらきついですね。
資金管理って大切です。
しかし、ピンチはチャンス!
勝ってるトレーダーさんは、
copyright © 2006 3児のママの為替入門☆FXって何? all rights reserved